暖かくなってくると、外に出かけることが多くなる人が多いですよね。
しかし、ここで気を付けたいのが紫外線対策。
実は、4月の入ると真夏同様の紫外線量が降り注いできます!

今回は、日焼け止めの「SPF」と「PA++」の意味と効果、正しい日焼け止めの選び方と塗り方をご紹介いたします。

スポンサーリンク


知っておきたい2種類の紫外線と要注意時期

暖かくなってくると気になる紫外線は、実際に私たちが目で見ることができる光や電波と同じ“電磁波”の一種です。
この紫外線には実は2種類あるのをご存じでしょうか?
それは「UVA」と「UVB」と呼ばれる2種類の紫外線で、それぞれが私たちの肌へ及ぼす影響は異なります。

UVAの肌への影響

UVAは、地上に届く紫外線の約95%を占めており、私たちが認識している紫外線がUVAのほうが多いでしょう。
UVAには、肌の奥の真皮にまで紫外線が到達し、肌の弾力を保つ成分を変性させてしまい、弾力が弱くなりシワの原因になる働きをします。

また、シミやソバカスなどの原因となるメラニンを生成し、既にできているメラニンを酸化させて黒くしてしまう働きがあります。
UVAはガラスを通り抜けて届くので、室内でもしっかりと対策する必要があります。

≪肌への影響≫

 しわ
 日焼けするとすぐに黒くなる
 日焼けするとあとから黒くなる 等

UVBの肌への影響

UVBは、皮膚の浅い部分である表皮を中心にダメージを与えて、肌に炎症を起こします。
私たちが紫外線を浴びることで日焼けしたと感じるのは、UVBによる影響です。

また、肌の角化と呼ばれるリズムを乱すことで、肌荒れを引き起こす働きもあります。
UVBはUVAと比べてガラスを通さないので、室内では安心することができます。
しかし、良く晴れた日の屋外では強い影響を及ぼすので注意が必要です。

≪肌への影響≫

 シミやソバカス
 しわ
 カサつき
 炎症
 日焼けするとあとから黒くなる 等

紫外線に気を付けたい時期

紫外線は夏に限らず、実は1年中降り注いでいます。
特に注意すべきなのが、春から夏にかけてです。
UVAは4月の時点で夏と同じ紫外線量が降り注いでおり、UVBは8月に最も多く降り注ぎます。
天気や時刻などによって紫外線量は異なりますが、肌への影響が気になる人は常に紫外線対策をする必要があります。

日焼け止めの「SPF」と「PA++」とは

ドラッグストアなどでは春~夏に多くの種類の日焼け止めが店頭に並びますが、実は紫外線は1年中降り注いでいるため、年間通して紫外線対策を行う必要があります。
しかし、店頭に並ぶ日焼け止めは種類が多く、パッケージに「SPF」や「PA++」などの表記がされていて、どれを選んだら良いのか分かりませんよね。

それでは、正しい日焼け止めの選び方と、SPFとPA++の説明を見て行きましょう。

「SPF」とは?

SPFは、「サンプロテクションファクター」の略の意味で、先ほどご紹介したUVBを防ぐのを主な目的としています。
様々な日焼け止めを見ると、「SPF30」や「SPF50」などの表記を見かけますが、これは「30時間日焼け止め効果がある」という意味ではありません。

紫外線が肌への影響を及ぼすには個人差がありますが、約15~20分程度と言われています。
紫外線を浴びることで肌が炎症を起こして日焼けしてしまうこの時間を、「SPF30」なら30倍遅らせることができるという意味です。

「PA++」とは?

PA++のPAは、「プロテクショングレイオブ」の略で、先ほどご紹介したUVAを防ぐのを主な効果としています。
++には、「++++」、「+++」、「++」、「+」の4段階があり、+の数が多いほどよりUVAを防ぐのに効果がります。

前述したように、UVAは4月の時点で8月並みの紫外線量が降り注いでいますが、UVAに限っては真冬でも多く降り注ぎます。
そのため、春夏以外に日焼け止めを塗る時や、日焼け止め効果のある化粧品を選ぶ時は、「SPF」より「PA++」を重視して選ぶと良いでしょう。

日焼け止めで紫外線は防げない

ここまでご紹介してきたなかでお気づきの方も多いと思いますが、残念ながら日焼け止めに紫外線を防ぐ効果はありません。
「日焼け止めを塗ったから紫外線は防げる」と思っている人が多いですが、実際には「日焼け止めを塗ったから日焼けまでのスピードを遅らせることができる」が正しい認識です。

用途別で選ぶ日焼け止めの選び方

日焼け止めは、「SPF」で主に夏に多く降り注ぐUVBを防ぐことができ、「PA++」で通年降り注ぐUVAを防ぐことができます。
それぞれ防ぐことができる紫外線の種類で目的がことなるため、用途に応じて日焼け止めを選ぶ必要があります。

また、「SPF50」などは紫外線による影響を50倍遅らせることができる効果が期待できるので、アウトドアや子供と公園で遊ぶ時など、長時間外に居る場合におすすめです。
30分以内の買い物などでは、「SPF30」で良いでしょう。

春~夏以外の紫外線対策として日焼け止めを使用する場合は、SPFは低いものを選び、PA++を重視して選びます。
屋外に居ることが多いなら、「PA++++」、通勤通学や30分程度の買い物の場合は、「PA++」程度でもUVAをしっかりと予防することができます。

正しい日焼け止めの塗り方

日焼け止めは、「朝塗ったから1日中大丈夫」というものではありません。
日焼け止めは肌に塗ることで、時間の経過とともにその効果が弱まっていきます。
また、屋外でのスポーツなどでは、汗や皮脂・海水などで日焼け止めが落ちてしまうので、小まめな塗り直しが重要となってきます。
それでは、正しい日焼け止めの塗り方をご紹介いたします。

屋外の場合

アウトドアやマリンスポーツなどでは、汗や皮脂などで日焼け止めが落ちやすくなります。そのため、2~3時間おきに塗り直すのが理想です。
塗るタイプの日焼け止めだと塗り直すのが面倒だと感じる人が多いですよね。
最近では、スプレータイプなど手軽に日焼け止めを塗ることができる商品もあるので、自分に合った日焼け止めを探してみましょう。

屋内の場合

屋内の場合は、夏場はエアコンが効いていることが多いので汗などで日焼け止めが落ちることはありません。
しかし、窓から降り注ぐ紫外線や蛍光灯からの紫外線などから肌はダメージを受けるため、3~4時間ごとに塗り直すのがおすすめです。

まとめ

私たちが認識している紫外線や紫外線対策は、実際は間違っていることがあります。
紫外線対策として有名な日焼け止めには、紫外線を防ぐ効果はなく、正しくは紫外線による肌へのダメージを遅らせる効果があります。
朝日焼け止めを塗っても、汗や皮脂などで日焼け止めが流れてしまうことがあるので、しっかり紫外線対策をするなら小まめに塗り直すのが理想です。

「今年は絶対に焼かない!」と決めているなら、今回ご紹介したことを参考に紫外線対策をしてみてくださいね!