暖かくなってくると虫の活動も活発になります。
気になるのが、ゴキブリ、蚊、カメムシ、ムカデ、ダンゴムシなどの不快害虫・・そして、住まいに致命的なダメージを与えることのできる「シロアリ」、家屋害虫です。

このシロアリによる住宅被害を未然に防ぐ「予防対策」やシロアリの発生を解決する「シロアリ駆除」は、暮らしの安全や住まいの長寿命化にとって、大変重要なことなのですが、わかりにくい床下でのシロアリ防除作業は、真面目にやっているシロアリ業者だけではありません。経験や知識に乏しい悪質な施工業者や詐欺や迷惑行為を行う悪徳業者はインターネット上にも存在しており、シロアリ業者に見積もりや工事を依頼する前に知っておかなければいけないことがあります。そこで、シロアリ駆除業者選びで失敗しないためには、どのようなことに注意すれば良いのかをお教えしたいと思います。

※この記事は、シロアリ専門の「しろありの窓口」が監修しています。

スポンサーリンク


シロアリ駆除業者選びで失敗しない為のポイント

シロアリ駆除業者選びで失敗しない為には、3つの重要なポイントがあります。
「シロアリ駆除の技術力」「保証の実現性」「社会性」です。
それでは、何故この3つが重要なのかを詳しく説明しましょう。

シロアリ駆除の技術がある業者を選びましょう

国や県の許認可が必要な不動産や建設業とは違い、シロアリ駆除業は資格や免許は必要ありません。シロアリに詳しくない業者でもホームセンターなどで薬剤を購入して施工をすることができます。しかし、適切な処理でなかったためにシロアリが駆除できないことや、意味もなくドリルで土台や柱に穴をあけられ傷つけられたりすることがあります。

資格や工法でシロアリ駆除はできない

≪こんな宣伝は要注意!≫
「シロアリ対策協会が定めた防除作業標準仕様書に準じた施工を行っている」「シロアリ対策協会の指定工法を採用」と何だか最もらしい宣伝広告がよくあります。しかし、現実には臨機応変に現場に合わせた処理を行う必要があり、家の状況に合わせて仕様書に記載されていないシロアリの侵入のリスクを想定した処理を行わなければいけません。従って、シロアリに精通した業者はこのようなPRは行いません。
シロアリを見たこともない人でも「シロアリ対策協会の指定工法を採用」と言えるため、仲介業者やシロアリ駆除の技術がない業者に都合よく宣伝に利用されてしまっているのです。
また、しろあり防除施工士という資格がありますが、業務を行うにあたり最低レベルの知識を証明する資格であって、シロアリ駆除の技術を証明する資格でないことに注意しなければいけません。

シロアリの5年保証ができる業者を選びましょう

シロアリ防除施工は、5年間の保証を行うことが一般的です。5年というのは薬剤の効力が概ね5年を目安とされているからです。
この5年保証も施工店が倒産をしてしますと、保証は失効してしまい、保証期間中にシロアリが発生しても保証を受けれません。
「5年保証」と「5年保証ができるか」は別問題ということを認識しておきましょう。

社会との秩序を重視した業者を選びましょう

工事の後に様々な商品を売りつけていく「次々販売」といわれる商法があります。シロアリが発生しても嫌々な対応をして保証を行わない業者もいます。どのような考え方の会社なのかにも注意して業者を選ぶことが大切です。

シロアリ駆除業者の口コミ・評判・おすすめ・比較・ランキングは危険!

ネット上でよくあるシロアリ駆除業者の口コミ・評判・おすすめ・比較・ランキングが危険な理由について説明します。

比較サイト作り、上位に自社サービス 消費者庁が処分

自作自演の比較サイトを消費者庁が指導

「比較サイト」を自作自演していたとして、消費者庁は2日、住宅トラブルの解決サービスを提供する「ARS」(東京都)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。

 発表によると、ARSは2016~17年、自社がつくった比較サイトで「50を超す業者サイトから優良業者を15に厳選! 電気工事業者を徹底比較」などと表示。1~3位に自社の電気トラブル解決サービスを紹介した。しかし、裏付けとなる根拠がなかった。別の自社サイトでは、拠点数や受注実績を実際より多く表示していた。

 比較サイトは第三者が運営しているように装っており、自社サービスのサイトへの誘導を狙っていたという。消費生活センターなどに、同社との契約トラブルに関する相談も寄せられているという。

 同社は「指摘を受けた点はすでに修正した。指摘を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めたい」としている

このようにWEB上には第三者を装って有名企業と自社を比べ、自社サービスの評価を吊り上げて問い合わせを増やす宣伝があります。
シロアリ駆除でも同じような口コミ・比較・評判・ランキングサイトがたくさんありますが、このような情報サイトは自社サービスの宣伝目的であることがほとんどであるため、評価が偏っていたり、おすすめの根拠がズレている特徴があります。
顧客を欺いてでも利益を追求する宣伝手法には、企業の考え方そのものが表れているとも言え、悪質なサービスを受ける可能性が高くなります。

悪質な口コミ評判サイトの例

それでは、具体的に悪質なシロアリ業者の口コミ・評判サイトとはどのようなものなのかを解説します。

「拠点」と「コールセンター」
シロアリ業者の口コミ評判

ピコイさんのシロアリ駆除ですが全国に拠点があるとのことでしたが、調べて見ると約30拠点ありました。
確かに全国展開ですが都道府県の数よりも拠点が少ないので依頼する際は営業所の場所がかなり遠い可能性があります!

フリーダイヤルのコールセンターは土日祝も対応しており365日対応は嬉しいですが時間は何時から何時までの記載はありませんでしたw

引用元:ピコイのシロアリ駆除の評判や口コミは?料金や表示価格は適正? | シロアリ駆除のことなら白蟻ハントくん!

こちらの情報サイトは運営者を明示せずにシロアリ業者を評価・批判していますが、インターネット上で広告を行い365日24時間のコールセンターで全国の業者に取次をする業者紹介サービスを一番おすすめしています。

この情報サイトでは、シロアリ業者のホームページから情報を抜粋して比べているのですが、消費者がシロアリ業者を選ぶにあたって全く意味ない「拠点」と「コールセンター」を評価の項目に挙げてシロアリ業者を批評しています。

まず、事業所との距離ですが、家から近くても、専門性が乏しかったり悪徳業者しかいなければ、距離がいくら遠くても、シロアリ駆除の技術があり長く付き合っていける業者を選ぶべきでしょう。これは各々の状況によって変わるものでシロアリ業者の評価に関係ありません。

次に、この悪徳情報サイトでは、ホームページにコールセンターの時間の記載がないとのことでわざわざ優良なシロアリ業者をマイナス評価しています。アフターで重要なのは、必要な時に、迅速な対応ができるかということ、これは、事業所との距離やマンパワーが関係しており、コールセンターでは対応できません。
このように、シロアリ業者を選ぶのに、全く関係ないことを論点としているのです。
では、なぜこの情報サイトは、業者を選ぶ要素として関係のない「拠点」と「コールセンター」をわざわざ取り上げているのでしょうか。

この情報サイトが一番おすすめしているのは、365日24時間のコールセンターで全国の業者に取り次ぐ業者紹介サービスです。

シロアリ110番が本当におすすめなのかを検証してみた

この悪徳な口コミ評判のおすすめサイトではシロアリ110番という業者紹介サービスをおすすめしていますが本当におすすめなのでしょうか。

シロアリ業者が公平さの欠片もなく徹底比較されている・・

まずはシロアリの専門業者について表にして徹底比較してみましたので見ていきましょう!

  駆除費用単価 対応 料金内サービス サポート期間 コールセンター
シロアリ110番 1,200円/平米
(約4,000円/坪)
全国     ・無料調査 
・出張費用 
・駐車料金 
・薬剤費用 
・木部、土壌処理
・見積もり後
 追加料金無し
5年保証 24時間/365日対応
ダスキン 2,430円/平米
(約8,000円/坪)
全国 ・無料調査 
※有料駐車場は
 請求有り
・ベイト工法は月額制
・バリア工法は5年保証
8時~20時/365日
白住協(HJK) 1,060円/平米
(約3,498円/坪)
全国 ・無料調査 5年保証 24時間/365日対応
ROY株式会社 3,800円~
※坪単価
と思われる
全国 ・詳細記載なし 5年保証 9時~19時/365日
株式会社ピコイ 記載なし 全国
30拠点
・無料点検 5年保証 時間記載なし/365日
株式会社アサンテ 記載なし 関東
東海
関西
・無料調査 5年保証 記載なし
埼玉白蟻㈱ 6,500円/坪~
(約2,000円弱/平米)
関東 ・無料点検 5年保証 9時~17時のみ記載
三共消毒 記載なし 関東
関西
東海
・無料調査 記載なし 24時間対応のみ記載
テオリア 2,500円/平米
(約8,300円/坪)
関東 ・無料点検 5年保証 平日8時30分~17時30分
リムケア 50平米まで6万円
(1,200円/平米)
全国 ・見積もり後
 追加料金無し
5年保証 9時~20時のみ記載
ニットー 記載なし 関東
関西
東海
北陸
・無料調査 5年保証 記載なし

※表記は2017年9月現在に調べたものです

引用元:ピコイのシロアリ駆除の評判や口コミは?料金や表示価格は適正? | シロアリ駆除のことなら白蟻ハントくん!

まず、シロアリの専門業者について徹底比較とありますが、シロアリ110番さんは紹介業者なので比較対象にできません。。
恐ろしいことに、この比較表は公平さ・公正さの欠片もないということです。

例えば、
料金内サービスですが、
シロアリ110番さんに記載されているのは、
・無料調査 
・出張費用 
・駐車料金 
・薬剤費用 
・木部、土壌処理
・見積もり後
 追加料金無し

です。

テオリアさんには
・無料点検

とだけ記載されています。

では、テオリアさんは2,500円/平米とは別に
薬剤費用や木部、土壌処理の代金が別途請求されるのでしょうか?

そもそもとして、シロアリ駆除で「薬剤はお客さんが用意してください」「薬剤代は別途請求します」 というのは聞いたことがない話で、表に記載する必要性自体がありません。

同じように、木部処理、土壌処理も、シロアリ駆除の中で必要な工程です。

しかし、表にして徹底比較をするというのに、このような表をみれば、消費者は誤認をしてしまいます。
また、このように意図的としか思えない方法で根拠もなくシロアリ業者を比較をして優劣をつけるのであれば悪質であるとしか言えません。

シロアリ110番とは何なのか?

この情報サイトがおすすめしているシロアリ110番とは何なのかを調べてみました。
情報サイトの利用規約を見ると

サービスの内容
加盟店の紹介
・利用者が自己の責任において加盟店との間で直接契約を締結
・交渉の代行や加盟店のサービスに関する質問・要望などへの対応、利用者と加盟店との間で発生したトラブルに関する対応は、サービスの内容には含まれない
・当社は、加盟店による商品又はサービスの提供及びその内容、品質等について保証するものではありません。従って、それらに関して利用者と加盟店の間でトラブルが生じた場合においても、当社は責任を負いません。

と記載されています。

この利用規約からわかることは、シロアリ110番さんは、シロアリ業者ではなく、インターネット上で広告業務と業者への取次だけを行う紹介業者です。

従って、先ほどの比較表自体が全く意味がないということです。
比較表では、サポート期間を比べていますが、シロアリ110番さんは契約当事者ではないため、保証を行うわけではありません。
保証を行うのは、紹介をされた加盟店ということです。
おすすめのポイントである料金の安さですが、
シロアリ110番さんが工事の品質やアフターについて保証をする訳ではないことに注意をしなければいけません。
何故なら、
5年の間に施工店が廃業・倒産してしまえば、シロアリが発生しても保証を受けることができず、新たな費用が必要となります。
また、初めに安く工事を請け負って後から必要性の低い商品を売りつける悪質な業者が多い業界でもあります。
この点について、この比較サイトでは全く注意喚起していないのです。
これらを理解した上でサービスを利用しなければいけません。